投手や指導者が勘違いし、間違っている
ピッチングフォームの認識、
例えばタメや肘を上げること等。
それら一つ一つを高島誠と赤沼淳平が解説し、
怪我を避けながら球速を上げるポイントと、
トレーニング方法を伝えています。
今まで鍛えてきた力を最大限に、怪我無く出力するためには
必須の内容です。是非学び、実践して欲しいです。
※140Kmプロジェクトで学び、トレーニングしている方にも
次のステップとして取組んで欲しい内容です。
1.オープニング
2.軸足はどっち?真っ直ぐ立つ?
3.後足の片足スクワット
4.ステップアップ
5.並進運動では、プレートを蹴る?前足でリードする
6.前足ハードルドリル
7.前足メディシンドリル
8.肘を高く上げる
9.目線の問題点
10.フォロースルーと振り戻し
11.リリースの感覚作り 前足トップ
12.グローブと左手の使い方 グローブと右腕の高さ
13.ボールの握り方 3mmボール
14.ボールの握り方 アメフトボール
15.プルダウン
16.コントロール
追加メニュー49分
1.スローイングドリル初動作ピッチング編 4.17
2.トップで肘が下がる人向けドリル 1.36
3.トップを作りながらの並進ドリル2.47
4.ピッチャーの投球動作について気をつけてほしいところ 2.48
5.前に乗せる 4.03
6.前足トップでの分離を作るためのイエローバンドエクササイズ 4.51
7.前足トップでの分離を作るためのイエローバンドメディスンボール 3.25
8.投球動作で腕の通り道をどう作るか 4.28
9.投球動作に必要なエクササイズ 3.24
10.肘抜きピッチャー改善プログラム 14.49
11.目線 3.24
※URL送信版トータル 1時間50分
※URL送信版
送信用メールは、携帯メールに届かない場合がございますので、携帯メール以外をご登録願います。
また、LINEでの送信も致しますので、下記より友だち登録願います。アカウント名が本名でない場合はお名前を投稿頂きますよう、よろしくお願い致します。
事務局遠藤LINE友だちURL
https://line.me/ti/p/68wOr06vri
価格20,000円(税込)